メイド・イン・アースの
布ナプキン
生理期間が、自分のカラダと寄り添う大切な時間になるために。
布ナプキンとは何か、まず触れてみてください。
メイド・イン・アースの純オーガニックコットン100%布ナプキン。 素材ひとつひとつが、身体と環境への優しさです。

私たちが布ナプキンのデビューを、ぜひメイド・イン・アースで飾ってほしいと願う理由は、メイド・イン・アースの純オーガニックコットンが、布ナプキンの素晴らしさを感じるのに最適な素材だと考えているからです。
天然自然そのもののやさしさいっぱいの風合いを生かした純オーガニックコットンは、身につけた瞬間、うっとりするほど心身が喜ぶ最高の肌ざわりを味わってもらえる素材です。
そんなメイド・イン・アースの純オーガニックコットンでつくられた布ナプキンは、肌に触れる表面の布だけではなく、吸収体も純オーガニックコットン100%のパイル(タオル)生地を重ねています。パイルのループを立たせることで層がふっくらし、経血をじんわり吸収。製造工程で薬剤を使って脱脂や脱色をしていないので、天然の繊維の強さが保たれ、吸収部分の吸水性もしっかり長持ちします。
また、縫製糸も100%純オーガニックコットンのノーワックス糸を使用しています。縫いにくいと言われるオーガニックコットンの糸で、繊細なカーブを縫うのは結構大変なのですが、縫製工場さんの技の確かさで、丈夫な布ナプキンが誕生しました。
最近は「オーガニックコットン」の衣類や肌着をよく見かけます。オーガニックコットンは生産時に化学農薬や化学肥料を使わないので、原綿は安心して触れることができますが、しかし、オーガニックコットン製品だからといって、製造工程までこだわっているところは圧倒的少数派なのが現状です。糸が切れやすいので、糸から生地を織ったり編んだりする時に、糸を強化するための化学糊やワックスが使われていたり、加工しやすい繊維をつくるために、コットンが元々含む天然のオイル分を脱脂する工程が入ることもあります。

また、本来、コットンはうっすらとクリームがかったきなり色をしているのですが、鮮やかな色を入れやすくするために化学薬剤で真っ白に漂白したり、仕上げの工程でも、防縮加工や柔軟加工などの薬剤処理を加え、最後に合成洗剤で洗うことがほとんどです。さら縫製の際にも、化繊の糸が使われたり、生地のすべりをよくするためにシリコンスプレーをかけることもあります。
通常のコットン製品がオーガニックコットン製品に切り替わっていくことは、環境保護やフェアトレードの観点から見てもとても大切なことです。しかし、せっかく原料にオーガニックコットンを使っていても、化学的な加工をほどこすことでオーガニックコットンらしい温かみやふっくら感はどうしても抜けてしまいます。
メイド・イン・アースの純オーガニックコットン100%布ナプキンは、オーガニックコットン本来のもつ温かみ、やさしさを、できるだけそのままの形で製品にするために、厳しい自主基準を設け、協力工場の理解を得ながら、化学的な処理をせずに製造しております。
だから、つけた時に「わあ、気持ちいい!」と感じていただけるのだと思います。純オーガニックコットン100%布ナプキンが持つ、やさしさ、やわらかさ、あたたかさをぜひ味わってほしいと思います。
下記のメールマガジンにご登録ください♪
▼ ▼ ▼

メイド・イン・アースの布ナプキンの素材解説
メイド・イン・アースの「布ナプキン」の素材は徹底して身体と環境に優しいものを使用し、製造工程にも気を遣っています。
肌に触れる生地だけでなく、吸収体、縫い糸にいたるまで、すべてが純オーガニックコットン100%で、製造工程でもノンケミカル。肌に身につけた瞬間に、身体がふっと心地よくゆるむ感覚を楽しんでください。
平織生地
オーガニックコットン100%のさらりとした平織生地。きなりは白いコットン、茶は茶色のカラードコットンを使用した染色ではない天然のやさしい色合いです。 表面に細かなつぶつぶがついていることがありますが、これは汚れではなく、綿の葉のかけらなどです。 メイド・イン・アースの無漂白・無染色のため、そのまま残っていることがありますが、繰り返し洗濯するうちに自然となくなります。
起毛生地
肌あたりがやさしくあたたかみのある起毛生地。ふっくらと柔らかな質感が気持ちよく感じます。繰り返し洗ってもふんわり感が長く持続します。
吸収体(パイル生地)
オーガニックコットン100%のパイル生地を使用しています。タオルのように糸がループ状に織り上げられている生地を、布ナプキンの種類によって2~3層に重ね合わせているので、吸収力に大変優れています。
縫い糸
オーガニックコットン100%、しっかりと撚りをかけた丈夫な糸です。通常、縫製糸はワックスですべりをよくしてありますが、メイド・イン・アースではワックス不使用の縫製糸をオリジナルで開発した縫製糸を使用しています。縫い目も肌あたりがやさしいのが特徴です。
スナップボタン
とめやすく、着用時に気にならない小さなサイズのプラスチックボタンです。金属アレルギーの方のご要望にお応えし、安心して使うことのできるプラスチック製で最大限に環境配慮されているノンホルマリンのボタンを採用しています。アイロンがけの際は当て布をしてください。
リボンテープ
リトル布ナプキン、スリム布ナプキンに使う杉綾テープ(ヘリンボンテープ)も、もちろん純オーガニックコットン100%。強度に優れています。